お知らせWhat's New
令和7年度 入学式、歓迎会/防災訓練が行われました。
Posted:'25.05.19
入学式
去る4月5日に令和7年度 入学式が挙行されました。
厳粛かつ温かい雰囲気の中で式典が行われ、新入生代表の石田花蓮さんによる誓いのことばでは「少子高齢化が進み、医療・看護の果たす役割はますます重要になり、一人ひとりが学びを深め、地域や社会に貢献できる人材になりたい」と、力強い思いが語られました。
また「閉校後も本校で培われた精神や学びは生き続け、伝統を大切にしながら悔いのない学生生活を送りたい」と、本校最後の入学生としての思いも述べてくれました。
在校生からは、代表として3年生の隨行 玲菜さんがお祝いのことばで入学生を歓迎しました。
最後の新入生のみなさんが、本校での学びを通じて知識と技術を身につけ、地域社会に貢献できる看護師として成長されることを心より願っています。
新たな一歩を踏み出した1年生のこれからに、どうぞご期待下さい。
歓迎会/防災訓練
先月、新入生歓迎会と防災訓練を行いました。
新入生歓迎は、在校生が準備した企画が行なわれ、和やかで温かい雰囲気の中、新入生と在校生との交流が深まりました。
在校生からは学校生活のアドバイスや実習でのエピソードが紹介され、新入生たちは笑顔を見せながら、時に真剣なまなざしで耳を傾けていました。
今年度の新入生は本校として最後の入学生であり、全校で温かく迎えることができ、教職員一同、改めて、看護師を志す仲間として共に歩んでいく気持ちを新たにしました。
これから始まる学校生活が、新入生一人ひとりにとって実りあるものとなるよう、全校をあげてサポートしていきます。
防災訓練は全校参加で実施しました。
地震の発生を想定した今回の訓練では、万が一の災害時にも冷静かつ迅速に行動できるよう、看護学生としての視点もふまえた実践的な訓練となりました。
教職員・学生共に真剣な表情で取り組み、避難経路や緊急時の役割を再確認し、学びを深めました。
本校では、災害時にも冷静に対応できる力を育むことを大切にしています。
今後も定期的な訓練を通して、防災意識の向上と安全な学びの環境づくりに努めていきます。